痛みや不安に配慮した治療なら川崎駅近くの川崎駅D&Dクリニック歯科皮膚科

〒210-0007
神奈川県川崎市川崎区駅前本町10-1
MEFULL川崎2F

クリニック紹介 CLINIC

クリニックのVISION

生涯を通し、
お口の健康笑顔を
一緒に守ります

当院の特徴

医科×歯科の
トータルサポート

当院は歯科医院に皮膚科が併設されています。歯科医・皮膚科医の双方の視点からお口やお肌のお悩みにアプローチしていきます。歯科医院はむし歯の治療から矯正治療、美容治療まで一貫して行える総合歯科医院になっています。

皮膚科併設だからこそ行える
検査と治療

歯科材料のアレルギー検査や睡眠時無呼吸症候群の検査が院内でできるため、検査結果をもとにスムーズな治療計画を立てていくことが可能です。また、美容注射や点滴も行えますので見た目にこだわりたい方もご相談ください。

歯科材料アレルギー検査

睡眠時無呼吸症候群検査

GBTに基づいた
スウェーデン式の
歯周治療プログラム

むし歯や歯周病の根本原因とも言える”歯の表面に付着する菌の塊”を除去することで治療をし、健康状態を維持するという考え方を持った治療&予防方針です。根本的な予防を継続的に施すことに主軸をおいた治療プログラムとして、エアフローを用いてバイオフィルム除去を行っていくことが最大の特徴です。エアフローを使用することで、痛みや異音を感じにくいことや口腔内を傷つけにくいといった実感と共に短時間で施術が済むことが喜ばれています。

GBTプログラムは、様々な治療時の
ケアや再発予防に効果を発揮します

むし歯治療

被せ物をした後の再発(二次カリエス)の抑止し、予防処置の際につきやすい傷を最小限にできます

矯正治療

矯正装置などによる手や器具が届きにくい部分もくまなく清掃できます。

インプラント

インプラントが骨から脱落してしまう原因となるインプラント周囲炎を予防します。

歯周病治療

歯と歯茎の間を徹底的に掃除することで、糖尿病などの合併症を引き起こす歯周病を予防します。

新鋭設備が可能にする、
確かな診断と精度の高い処置

歯科用CTやマイクロスコープ、3D光化学スキャナー(iTero)といった様々な設備を導入し、精密な診断、治療を提供します。肉眼では確認できないお口の中の細かな状態を知ることで、幅広い症状に対応でき、患者さん一人ひとりに合った治療方法をご提案します。

確かな診断を可能にする設備

歯科用CT

マイクロスコープ

iTero

精度の高い処置を可能にする設備

エアフロー
(プロフィラキシ
マスター)

歯科用Er.YAGレザー

駅から1
通いやすく
続けやすい

生涯の歯の健康をきっちりサポート

歯は病気や治療で失うと二度と元に戻ることはありません。ご自身の健康な歯を守るためには、早期の治療ももちろんですが、予防の意識を持つことがとても大切です。当院では、治療が終わった後も再びむし歯や歯周病にならないようセルフケアの指導や定期メンテナンスの実施といった予防プログラムを用意しています。駅から1分と通いやすい立地にあるのでお気軽にご利用ください。

患者さんに寄り添った医院

患者さんの治療に関する不安を解消するために、プライバシーに配慮した個室診療室の用意や患者さんが納得して治療を選択を行えるよう、カウンセリングを徹底しています。また、治療が怖い方や痛みに不安がある方へ笑気麻酔などを使用した治療もご提案いたします。お気軽にご相談ください。

カウンセリングの徹底

個室診療室

笑気麻酔の使用

痛みに配慮した治療

歯科治療中に発生する痛みに恐怖や不快感など抱くことが多くあります。当院では、痛みに配慮した治療を心掛けていますので、お気軽にご相談ください。予防処置ではエアフローといった痛みを感じにくい機器の使用や、手術の際は麻酔を使用し、状況に応じた痛みを抑える取り組みを行っています。

衛生管理について

患者さんに安心して治療を受けていただけるよう、衛生管理を徹底しています。使用済み器具は高圧蒸気滅菌処理を行い、使い捨て製品の活用、口腔外バキュームの使用で飛沫粒子の対策もしています。また、紫外線照射でウィルスなどを抑制する空気清浄機や院内で使用する水はお肌にも優しいマイクロファインバブルを採用しています。電子カルテを採用し、手に触れるものを少なくする取り組みも行っています。

高圧蒸気滅菌器
(クラスB滅菌器)

口腔外バキューム

空気清浄機

使い捨て製品の活用

滅菌パック

マイクロファインバブル

電子カルテの利用

院内紹介

設備紹介

マイクロスコープ

口腔内カメラ

歯科用CT

iTero

エアフロー

歯科用Er.YAGレザー

コミュニケーション
ソフト

専用オペ室

患者さんへのご案内
(保険医療機関における書面掲示)

歯科初診料の注1に規定する基準

歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた歯科医師が常勤し、職員に院内感染防止対策に係る院内研修等の実施をしています。

歯科外来診療医療安全対策加算1

歯科外来診療における医療安全対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた歯科医師が常勤し、職員に医療安全対策に係る院内研修等の実施をしています。また、緊急時には医療機関と連携を取り、適切に対処を行える体制を整えています。自動体外式除細動器(AED)を常備しています

歯科外来診療感染対策加算1

歯科外来診療における診療感染対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた者が常勤し、院内感染防止に努めています。

歯科治療時医療管理料

患者さんの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等、全身的な管理体制を取ることが出来ます。

小児口腔機能管理料の注3に規定する口腔管理体制強化加算

歯科疾患の重症化予防に資する継続管理、高齢者・小児の心身の特性、口腔機能の管理及び緊急時対応等に係る研修を全て修了するとともに、う蝕や歯周病の重症化予防に関する継続管理の実績があり、地域連携に関する会議等に参加しています。 自動体外式除細動器(AED)を常備しています

歯科訪問診療料の注15に規定する基準

在宅で療養している患者さんへの診療を行っています。

手術用顕微鏡加算

複雑な根管治療には手術用顕微鏡を用いて治療を行っています。

口腔粘膜処置

再発性アフタ性口内炎に対してレーザー照射による治療を行っています。

う蝕歯無痛的窩洞形成加算

レーザー機器を使用して、無痛的に虫歯の治療を行っています。

CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー

CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。

手術時歯根面レーザー応用加算

歯周外科手術時に、歯の歯根面の歯石除去を行うことが可能なレーザー機器を用いて治療を行っています。

歯根端切除手術の注3

歯科用3次元エックス線断層撮影装置(CT)で得られた画像診断を基に、手術用顕微鏡を用いて治療(歯根端切除手術)を行っています。

レーザー機器加算

口腔内の軟組織の切開、止血、凝固等が可能なものとして保険適用されている機器を使用した手術を行っています。

クラウン・ブリッジの維持管理料

装着した冠やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。

酸素の購入単価

安心安全な治療の確保のため、酸素吸入を行える設備を常備しています。